タンクレスのトイレには手洗い器が付いていないので、手洗い器の設置が必要ですよね。
そこで今回は、手洗い器を
おしゃれにする方法をご紹介していきますよ。
ぜひ参考にしてみてください。
▼手洗い器の種類
手洗い器には次のような種類があります。
・トイレ一体型
・壁付けタイプ
・カウンタータイプ
・キャビネットタイプ
陶器やホーロー、ガラス、樹脂など、
素材にも色々あります。
▼トイレの手洗い器を
おしゃれにするには?
トイレの手洗い器を
おしゃれに見せたい場合は、次のことに気を付けましょう。
■トイレ一体型は避ける
トイレ一体型の手洗い器は省スペースになり便利ですが、
おしゃれさは無いかも知れません。
また手洗い器の位置が高いので、子どもや高齢者にとっては使いにくいことも。
■
おしゃれなデザインのものを選ぶ
洗面台と同じ色や近い色の手洗い器を選ぶと、
おしゃれさや統一感が出せます。
またあえてワンポイントでイエローやレッドなどを選ぶことで、印象的なトイレを演出できます。
▼まとめ
手洗い器には「トイレ一体型」「壁付けタイプ」「カウンタータイプ」「キャビネットタイプ」といった種類があります。
トイレ一体型はなるべく避け、洗面台との統一感のあるデザインの手洗い器を選ぶと、
おしゃれさが演出できますよ。
株式会社Repos-designは、横浜での
リノベーションを承っております。
トイレの
リノベーションに関するご相談も受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。