家具を綺麗に保つためには、普段のお手入れが重要です。
しかし、「メンテナンスの仕方が分からない」と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、家具のお手入れの仕方について解説させていただきます。
▼家具のお手入れの仕方について
■木製家具
木製家具は、乾拭きを行うのがお手入れのポイントです。
水分をこぼした際は、シミを防ぐために、すぐに拭きとりましょう。
また長く使い続けるためには、温度差の激しい場所や湿気の多い場所に置かないことが理想です。
■オイル塗装の家具
オイル塗装の家具を使う際、市販のオイル・ワックスで拭いてください。
頻度は、年に2~3回のペースが目安です。
少量のオイルを柔らかい布に染み込ませ、馴染ませるように刷り込みます。
その後、別の布で乾拭きしましょう。
■ウレタン塗装の家具
ウレタン塗装の家具は、乾拭きを行いましょう。
ツヤを消さないために、化学雑巾の使用は控えてください。
汚れが酷い場合は、お湯で薄めた中性洗剤をタオルに浸した後、塗装面を拭き取りましょう。
お湯で固く絞った別のタオルで洗剤を拭き取ったら、乾拭きを行います。
▼まとめ
家具によって、お手入れの仕方が変わります。
普段から丁寧にお手入れすることで、綺麗な状態を保つことができ、家具が長持ちします。
【株式会社Repos-design】では、家具のお手入れや
リノベーションに関する悩みを受け付けています。
普段の生活で何か気になることがある方は、弊社まで一度ご相談ください。