トップライトの種類
query_builder
2022/11/15
コラム
「トップライト」をご存じですか?
トップライトとは、屋根に取り付けられた窓のことを指します。
「天窓」と言ったほうが、しっくりくるかもしれませんね。
このトップライト、あるとないとでは家の雰囲気に差が生まれます。
今回は、トップライトの種類はもちろん、トップライトを取り付けることで得られるメリットもご紹介します。
▼トップライトの種類
■フィックス(固定)タイプ
このタイプは、固定されていて開閉ができません。
光を取り入れることができますが、通気性に欠けることがデメリットと言えるでしょう。
相場はおよそ5万円からです。
■手動タイプ
開閉用の棒やハンドルを使用して、手動で開閉するタイプです。
相場はおよそ8万円からです。
■電動タイプ
リモコンで窓の開閉ができます。
雨を感知し、自動で天窓を閉めてくれる便利なセンサー機能がついているものもあります。
相場は少し高めの15万円からです。
▼トップライトのメリット
トップライトの最大のメリットといえば、その採光量の高さです。
高い場所から降り注ぐ光は、通常の窓の3倍も望むことができます。
また、風通しが良いのもメリットのひとつです。
トップライトと通常の窓、高低差のある2つの窓を開けることで、風の通り道をつくることができます。
また、視線が気にならないことも大きなメリットと言えるでしょう。
住宅密集地では、とにかく人の目が気になるものですよね。
しかし、トップライトから見えるのはきれいな空の景色だけです。
周囲の視線など、気にしなくてもよいのです。
▼まとめ
トップライトの種類は「フィックスタイプ」「手動タイプ」「電動タイプ」の3つです。
メリットは、「採光量の高さ」「風通しのよさ」「視線が気にならない」が挙げられます。
家の雰囲気をガラリと変えたい方に、ぜひおすすめです。