トイレの床材の種類について
query_builder
2022/11/01
コラム
トイレの床材には、何を選んだらいいのでしょうか。
お手入れがしやすくて、デザイン性の高いものを選びたいですよね。
今回は、トイレの床材の種類についてご紹介します。
▼床材の種類
早速、トイレに適している床材の種類を見ていきましょう。
■フローリング
廊下とのつながりが自然に見えるのは、フローリングです。
防水性や耐傷性に優れているため、トイレの床材に向いています。
トイレの床材は継ぎ目が汚れることが多いですが、溝がないものや溝に水が染み込みにくいタイプがありますよ。
■クッションフロア
水や汚れに強くお手入れがしやすいクッションフロアは、トイレの床材に向いています。
さまざまな色やデザインの中から選べるので、どんな空間にも合わせやすいでしょう。
■タイル
耐水性や耐久性に優れているタイルは、掃除のしやすさからトイレの床材に選ぶ方が多いです。
また傷が付きにくくデザインが豊富なので、さまざまな雰囲気を演出できます。
■フロアタイル
フロアタイルは、塩化ビニール樹脂をタイル調や大理石調に加工しています。
クッションフロアよりも耐久性や耐傷性があり、洗剤にも強いタイプがありますよ。
▼まとめ
トイレの床材の種類には、フローリングやクッションフロア・タイル・フロアタイルなどがあります。
汚れや傷が付きにくくて、洗剤にも強い床材を選ぶとお手入れが楽にできますよ。
株式会社Repos-designでは、より良い暮らしができるお住いの形を見つけ出すお手伝いをいたします。