トイレに、収納スペースを設けた方がいいのか悩んでいませんか。
トイレットペーパーや掃除用具などを収納して、すっきりとした空間にしたいですよね。
今回は、トイレに作る収納にはどのような方法があるのかについてお話します。
▼トイレに作る収納アイデア
トイレに作る収納アイデアを、3つ紹介していきますね。
■棚を設置する
トイレの壁に、棚を設置する方法です。
突っ張り棒と板を使ったり、棚受けレールを取り付けたりして棚が作れます。
賃貸であれば、ツッパリ棒を使って簡易的に作るのがおすすめです。
新築やリフォームで設置するときは、用途に合わせて可動できる棚をおすすめします。
■キャビネット
キャビネットは、扉のついている箱のような形をしています。
奥行きが狭いタイプもあるので、限られたスペースでも設置が可能です。
扉を閉めれば中身が見えないので、すっきりとした空間が作れますよ。
■見せる収納
あえて見せる収納にして、
おしゃれな空間を演出する方法があります。
ワイヤーネットを使って、見せる収納を作ることが可能です。
床に置くタイプの収納は購入して置くだけなので、手軽に設置できますよ。
▼まとめ
トイレの収納には突っ張り棒や棚受けレールを使って、棚を設置する方法などがあります。
キャビネットは扉付きで中身が見えないので、すっきりとした空間を作りたい方におすすめです。
雰囲気や用途に合わせて、自分にぴったりの収納を設置されてみてくださいね。
株式会社Repos-designでは快適性・機能性・デザイン性など、あらゆる面でクオリティーの高い空間づくりをしております。