キッチンの生活感を目立たなくするコツ
query_builder
2022/09/13
コラム
毎日利用するキッチンは、つい散らかったり汚れたりしてしまうものですよね。
キッチンの生活感をには、どんなことに気を付ければいいのでしょうか。
今回は、キッチンの生活感を目立たなくするコツについてご紹介いたします。
▼キッチンの生活感を目立たなくするコツ
■物を出しっぱなしにしない
キッチンの上にたくさんの物が置かれていると、一気に生活感が出てしまいます。
料理中以外は、キッチンカウンターの上に物を置かないように心がけましょう。
毎回片付けるのが難しい方は、一日のうちどこかでキッチンをリセットするタイミングを決めておきましょう。
家事が落ち着いて、心に余裕のある就寝前などがおすすめです。
■収納を見直す
収納内を定期的に見直して、使っていない物は処分しましょう。
また物を出しやすく片付けやすい場所に移動することで、片付けのハードルが下がります。
物の収納場所も、定期的に見直しましょう。
■洗剤などのボトルを詰め替える
洗剤類をお洒落なディスペンサーに入れ替えるだけでも、生活感は抑えられます。
調味料も買ってきたまま使用するのではなく、すっきりとしたデザインのガラス容器などに詰め替えましょう。
■浮かせる収納で掃除しやすく
清潔感があるキッチンは、生活感が出にくいです。
よく使うキッチングッズはマグネットなどを使い、浮かせて収納してみましょう。
そうするとカウンター上がスッキリとして、拭き掃除が簡単にできますよ。
■デザイン性に富んだ家電を選ぶ
家電をインテリアの一部と考え、デザイン性に優れた物を選びましょう。
色を揃えると統一感が生まれ、すっきりとした印象になりますよ。
▼まとめ
キッチンの生活感をなくすには、物を出しっぱなしにしないことが大切です。
難しい場合は、一日一回片付けるタイミングを決めておきましょう。
また収納の見直し・洗剤などの詰め替え・浮かせる収納・家電の選び方次第で、生活感を目立たなくすることができます。
美しいキッチンで気持ちよくお料理を楽しむために、ぜひ試してみてくださいね。